Metaタグ


headタグの間に記述し、Headタグではサポートしていない情報を記述する。
ただ、ブラウザやサーバによってはサポートされていないものもある。



○http-equiv属性の主な使用例


文字コードを指定する。(文字コードの指定はMetaタグの最初に記述するのが望ましい)

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

HTMLの主言語を指定(以下のコードは主言語は日本語であることを示している)

<meta http-equiv="Content-Language" content="ja">


スクリプト言語を指定

<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">


スタイルシートを指定

<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">

キャッシュの指定

<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">


○name属性の主な使用例


name属性はhttp-equiv属性とは違い、そのページの情報を記述することが多い。(あんまり使うことはないかも。。。)



HTMLの作成者を記述

<meta name="Author" content="はらだ">


検索エンジンでのキーワード


検索エンジンの動作を指定

<meta name="ROBOTS" content="NOINDEX,NOFOLLOW">